階段下のカウンター横には埋め込みの収納があります。埋め込みの収納にすることで、お部屋が狭くなることや動線を塞ぐ心配がありません。
階段の下のデッドスペースになりやすい空間にカウンターを設置し、有効に使っています。
カップボードもタカラスタンダードです。炊飯器を置く棚の天井部分にもホーローが使われているので、炊飯器を使う際に棚を引き出さずにそのまま使うことができます。
玄関収納には、ウッドワンのエラボを使用しています。床から浮いていて、隅に汚れなどが溜まることがないので、床のお掃除が楽に行うことができます。
床材にはウッドワンのコンビットグラードプラス101を使用しています。
タカラスタンダードのエリシオです。洗面向かって左側にはホーローのパネルが貼られているため、水が跳ねてクロスを汚す心配がありません。
階段の壁にニッチをつけることでシンプルな階段もおしゃれに見せることができます。
書斎の壁一面だけを暗めの色のアクセントクロスを使用することで、お部屋全体が引き締まって見え、落ち着いた空間に仕上げることができます。
暖色のアクセントクロスを貼ることで、照明が当たった際に温かい雰囲気にみせることができます。
部屋の二面に窓をつけることで、お部屋全体が明るくなるとともに、風通りも良くなります。
約35坪で4LDKに3帖の書斎のある間取りです。
1階には水回りやLDKの他に、5.2帖の洋室があります。
キッチンは対面式で、リビングだけでなく和室にいる子どもたちの雰囲気を感じながら家事をすることができます。
キッチンのすぐ横には、大容量のパントリーを備えました。
食料を多く納めておくスペースとして、人気があります。
2階には約6.3帖の主寝室と、5.2帖の子供部屋が2つあります。また約3帖の書斎があります。
主寝室には約2帖のウォークインクローゼットがあり、普段使う衣服から、季節のものまで多くのものを仕舞っておくことができます。
インナーバルコニーは急な雨でも洗濯物が濡れずに済むので、便利です。