外壁はニチハを使用しています。白い外壁に暗い色のサッシ枠色を使用することで、シンプルすぎずおしゃれに見せることができます。
玄関ドアはYKKAPを使用しています。ポケットkeyにすると、車のように鍵をカバンの中に入れたままでも玄関の鍵をあけることができます。
床材、玄関収納、建具にはウッドワンを採用しています。床材は一般的に0.25mm張りのところ0.5mmの中厚張りをしているので木目の色合いが自然できれいな仕上がりになります。
トイレはパナソニックのアラウーノを使用しています。タンクレストイレは、その名の通りタンクがないトイレなので空間が広く感じることができます。
システムバスはタカラスタンダードのリラクシアを使用しています。全面の壁がホーローでできているため、シャワーで流すだけでシャンプーや皮脂汚れが簡単に落とすことができます。
ひとつの空間でも、壁に凹凸を設けることで寝室と書斎のように空間を分けて使うことができます。
テレビ裏の面だけにブルーのアクセントクロスを貼りました。アクセントクロスを使用するとお部屋の雰囲気がガラッと変えることができます。
ひとつのリビング空間に仕切りをつけることで、来客時や家族が体調を崩したときなどに有効的に使うことができます。
建具の高さを高くすることで天井の高さは変わってないのに不思議と天井が高く感じ、解放感を感じることができます。
シーリングライトではなくダウンライトにすることで照明器具によるお部屋の圧迫感をなくすことができます。
窓の位置を高くすることで採光はしっかり取りつつ、外部からの視線が気にならないので、書斎や洗面所などにおすすめです。
洗面はタカラスタンダードのエリシオです。洗面の後ろの壁をふかすことで洗面・洗濯機の面を合わすことができます。写真右側の扉から入ってきた際にも洗面台が使いやすい位置になっています。